![]() ![]()  | 
            
            極真空手の稽古では、肉体を鍛えるだけでなく、諦めない心や困難に立ち向かう勇気を育み、強い精神力を身につけることができます。
            
            心身を鍛える過程の中で、全日本大会・世界大会でのチャンピオンを目指したり、黒帯を目指すという明確な目的を持って稽古に励めば、日常では得られない感動と充実感を味わえると思います。
            
            中学生から社会人まで、各々それぞれの目的・目標に沿って、道場で一緒に汗を流すことで、ストレス解消にも役立ちます。
            
 ![]()  | 
                   ![]()  | 
                   ![]()  | 
                
| 1.黙想 一人ひとり、今日の目的・目標をイメージします。  | 
                   2.準備運動 怪我を防ぐためにも、準備体操は入念におこないます。  | 
                   3.基本稽古 突き・受け・手刀・蹴り等の基本稽古を行います  | 
                
 ![]()  | 
                   ![]()  | 
                   ![]()  | 
                
|  4.移動稽古 前屈立ちや後屈立ちで移動をしながら技を出します。  | 
                   5.型の稽古 帯ごとに、太極・平安をはじめ、さまざまな型を稽古します  | 
                   6.ミット打ち稽古 ミットを持ってもらい、突きや蹴りを打ち込みます。  | 
                
 ![]()  | 
                   ![]()  | 
                   ![]()  | 
                
|  7.受け返しの稽古 サポーターをつけて相手に実際に技を出してもらい、その攻撃を受ける稽古をします。  | 
                   8.組み手稽古 サポーターを着用し、お互いに自由に技を出し合う組手の稽古をします。  | 
                   9.道場訓唱和・黙想 極真会館の道場訓を唱和します。最後に黙想で、今日の稽古を振り返ります。  |